秋の睡眠の日
2025年も9月になりました。
風や空に秋の気配はあれど、残暑厳しいですね。
体調に気を付けてお過ごしください。
…
来院の皆様には検温、手指の消毒、マスクの持参と院内での着用をお願いしています。
感染症の予防対策にご理解とご協力をお願いします。
感染症の予防対策にご理解とご協力をお願いします。
…
9月3日は「ベッドの日」です。
「good sleep day」を「ぐっすり」=「9と3」
の語呂で全日本ベッド工業会が制定しました。
…
ちなみに「ぐっすり」の語源ですが、
江戸時代の書物に「十分に」という意味で使われ、
諸説があるようです。
…
同日は「秋の睡眠の日」でもあります。
8月27日〜9月10日は「秋の睡眠健康週間」で、
睡眠健康に関するイベントが開催されます。
…
一般的に睡眠時間の理想は1日8時間前後、
睡眠は人生の3分の1を占めると言われています。
日本人は全体的に睡眠時間が短めであり、
4人に1人が睡眠の問題を抱えているそうです。
…
個人的な話ですが、幼少期に夜驚症や睡眠時遊行症(夢遊病)、入眠時のけいれんが多かったそうです。
現在、睡眠の問題を感じる事はほぼないですが、
日中のうたた寝、午後のカフェイン摂取、
夜のデジタル機器の使用等はなるべく避けるように心がけています😊
…
心身の健康や健やかな成長のために睡眠の量や質の確保は大切です。
元々の体質等もありますが、まず自分なりに
生活環境や習慣の調整や工夫をしてみましょう。
…
かかりつけで薬が処方されている場合は、
自己判断をせず、まず主治医に相談しましょう(これは睡眠以外でも同じですね)。
…