救急の日

台風到来の季節です。
当院もこの時期に臨時休診した事があります。
臨時休診や診察時間の短縮等、変更がある場合はホームページ等でお知らせする予定です。


9月9日は救急の日です。
また当日を含む1週間は救急医療週間です。
救急医療や業務への正しい理解と認識を深め、
救急医療で働く人達の意識を高める事を目指し、
制定されました。

本来、命に関わるような緊急時におこなわれる
救急要請ですが、不適切なケースが増加し、
問題になっています。

急な不調で判断に迷った場合、かかりつけの
医療機関に問い合わせをするのが基本です。
夜間や休診日等、かかりつけの対応時間外に
不調になった場合、いくつか相談窓口があります。

病院へ行くべきか、救急車を呼ぶべきか、
判断に迷う時には♯7116に電話でお問い合わせください。
夜間や祝日等の子どもの不調時は♯8000です。
詳細は厚生労働省ホームページ「上手な医療のかかり方」を参照してください。

静岡県精神科救急情報ダイヤルでは、
緊急時の対応や医療機関に関する情報提供があります。
054-253-9905(年中無休・24時間対応)

コロナ禍の時にも問題になりましたが、
地域の医療機関やサービスは限られており、
逼迫している現状があります。

安心して必要な時に適切な医療サービスを受ける事ができるように
それぞれができる事に取り組んでいきましょう。

 

心理士より

前の記事

秋の睡眠の日