7月のおはなし

2025年7月です。

旧暦7月は文月(ふづき、ふみづき)と呼ぶのは、
七夕に詩歌を詠んだり、書物を夜風にあてたりする風習からと言われています。
七夕は奈良時代に中国から伝わったものであり、
稲の穂が含む月= 「含み月」の意味という説もあります。
北海道アイヌ語で7月は「夜に流し網漁をする月」を意味する「クンネヤㇱチュㇷ゚」と呼ぶそうです。
英語の7月、Julyはユリウス暦を作ったユリウス・カエサル(Julius Caesar) が由来です。
古代ローマの政治家カエサルは「賽(さい)は投げられた」、「ブルータス、お前もか」等の言葉や
古代エジプトのクレオパトラ7世との関係で有名ですね。
7月は全国的に海開きや山開き、花火大会等があり、
こども達にとって楽しい夏休みの時期です。
7/19(土)は第72回安倍川花火大会が開催されます🎆
一方で熱中症や水難事故が増える時期でもあります。
最近はペットの熱中症も増えているそうです。
こまめな水分や塩分補給、体温調節はもちろん、
食事や睡眠等に気を付けて夏を乗りきりたいですね🌻
来院する皆様にお願いがあります。
来院時の検温、手指の消毒、マスクの持参と院内での着用にご理解とご協力をお願いします。
発熱等があり、感染症の可能性がある場合は、
まず内科等を受診してください。
判断に迷う場合は電話でお問い合わせください。

木々を抜ける風と風鈴の音が涼を運んでくれます🎐

未分類

前の記事

2025年7月休診日